建売住宅のオプション工事|必須・おすすめオプションと費用相場

  • 作成日:2024/02/15
  • 更新日:2024/09/11
  • 編集者:山根木材メディア編集部
建売住宅のオプション工事|必須・おすすめオプションと費用相場

「建売住宅は購入後そのまま新生活が始められる」というイメージを持つ方が多いものの、実際は一定のオプションを追加しなければ快適に暮らせない場合があります。具体的には、エアコンやカーテンレールなどがその例として挙げられます。
今回の記事では、建売住宅のオプションについて詳しくまとめました。これから建売住宅を購入しようと考えている方は、必要なオプションとその相場を知り、購入の際の検討材料として活用ください。

建売住宅にオプションは必要なのか?

住宅の色を選ぶ際に必要なパンフレット

建売住宅に初めから付属している設備は販売元の不動産会社により異なります。
多くの場合はオプション購入を前提として話が進められていることから、住宅購入費用の予算とは別に、オプションにかかる費用も用意する必要があります。
オプション費用を考慮しなければ、住宅取得費用が予算オーバーになってしまうので注意が必要です。

不動産会社によりオプションの範囲と費用が変わる

建売住宅は購入後にすぐ引越しできますが、カーテンレールやエアコンが設置されておらず、オプション工事をしなければ快適に暮らせない状態である場合が多いです。
しかし、このオプションに含まれる工事の範囲や必要な費用は、建売住宅を建築・販売している不動産会社により異なります。
複数の建売住宅を比較検討する際には、同時にオプション範囲と内容も確認しておくことをおすすめします。購入決定後にオプションの必要性に気がつくと、予算が足りないという事態になることも。

建売住宅に必須なオプション一覧と費用相場

家族の暮らし方により必要なオプションの内容は異なりますが、エアコンや照明などは全ての家庭に欠かせない設備です。
ここでは、建売住宅の購入時に必ず追加するべきオプションと費用の相場を一覧にしました。
どのオプションを選べば良いか分からないという方は、この表を参考にしてください。

オプション内容 費用相場
照明器具の設置 5,000円〜2万円/1つ
カーテンレールの設置 5,000〜8,000円/1窓
網戸の設置 4,000円〜1万円/1枚
表札の取り付け 2〜4万円
テレビアンテナの取り付け 1万円
エアコンの取り付け 7〜25万円/1台

その他にも、家族が必要だと考えるオプションはないか検討してください。

建売住宅に追加すると便利なオプション一覧と費用相場

IHクッキングヒーター

建売住宅に追加すると、家事効率や住宅の防犯性能の向上が期待できるオプションと費用の相場を一覧にしました。住宅に求める性能は家族により異なるため、予算とのバランスをとりながらオプションを選んでいく必要があります。

オプション内容 費用相場
シャッター 6〜8万円/1枚
面格子 2~4万円/1箇所
カーポート 20〜100万円
スマートキー 2〜7万円
IHクッキングヒーター 10〜15万円
床暖房 60〜250万円/15畳
バルコニー屋根 5〜15万円

建売住宅のオプションを決める時に考えるべきこと

キッチンで向かい合って話し合う夫婦

建売住宅のオプション選びで失敗しないためには、次のような点を意識すると良いでしょう。
事前に家族で話し合っておくことで、オプション選びをスムーズに進められます。

現在の生活で使用しているかどうか

建売住宅のオプションを選ぶ時は、新生活への期待が膨らみあれもこれも追加したくなるものですが、予算面も考慮しなければいけません。
必要最低限のオプションで済ませたいと考えているのなら、今の生活にあるものを追加するのがおすすめです。現在の住まいで使っていない設備や機能は実際は不要であり、入居後も使われないままになる恐れがあります。

後付けした場合割高になるのか

多くのオプションは後付けするよりも購入時に設置工事をした方が割安になります。特に工事のために家具の移動が必要になるようなオプションは、入居前に設置しておくと良いでしょう。
ただし、入居後に後付けしてもあまり費用が変わらないオプションに関しては、後から工事するという手もあります。実際に生活してみて必要な設備を追加すれば、不要なオプションを付けずに済みます。

追加したもののあまり使われないオプションもある

書類を指さして確認をとる人

オプションを選ぶ際には全てのオプションが魅力的に見えるものです。その結果、入居後のイメージがつかず実際には使用しないオプションを追加してしまう方もいます。
例えば「床下収納を追加したけれど使っていない」「床暖房をつけたけれど電気代が高くて使わなくなった」などが、代表的なオプション選びの失敗例です。

オプション設置には内容により多額のコストがかかるため、本当に家族に必要なオプションであるかをじっくり考える必要があります。今の生活と入居後の生活を比較したりイメージしたりして、不要なオプションを追加しないように気を付けましょう。

建売住宅のオプションは住宅ローンに組み込める

建売住宅のオプションは「物件価格」の一部になるため、住宅ローンに組み込むことができます。ただし、すでに住宅ローンの融資を受けた上でオプションの費用も含めた融資を希望する際には、再度審査を受け直す必要があります。
どちらの場合も、融資の額が増えるほど住宅ローンの負担が重くなることを忘れてはいけません。長期的な支払いを考えると、オプションは必要なもののみに厳選して無駄な出費を抑えましょう。

建売住宅のオプションの値引きを依頼する時の注意点

建売住宅のオプションは値引き可能な場合もあります。
ここでは、建売住宅のオプションを値引きしてもらう時のポイントをまとめました。

相場を把握して無理な値引き交渉はしない

オプション工事には先ほど紹介したような相場が存在し、「半額にして欲しい」などの値引き交渉は担当者との信頼関係を損なう可能性があるので、無理な値下げはおすすめできません。
値引き交渉をする場合は、提示された金額の1〜2割引での相談をしてみましょう。

追加予定のオプションは一度に発注する

値引きを希望するのなら、オプションを少しずつ頼むのではなくリストにして一度での依頼がおすすめです。
オプションが一覧になっていれば、値引き交渉も一度で済ませられて話がスムーズに進みます。

オプションの値引き交渉は見積もり作成後に行う

値引きを強く希望していたとしても、値引き交渉のタイミングは見積もり作成後になります。
見積もり作成前では、担当者が取引での実際の利益を把握できていなため、値引きの話が進みにくくなると考えてください。

建売住宅のオプション費用を節約する方法

住宅の料金について話し合う二人

建売住宅のオプションには平均して400〜500万円の費用がかかります。そのため、少しでもオプション費用を節約したいのであれば、入居後に割安でオプション工事をしてくれる業者を探すという手段もあります。

ただし、優れた業者を探す必要がある・入居後にすぐ快適な暮らしが叶わないなどのデメリットがあるのみでなく、床暖房の設置など解体が必要な工事では、設置した家具を運び出す手間や費用もかかります。
デメリットも理解した上で業者を探したいと考えているのなら、オプション費用と他の業者の工事費用を比較する必要があります。

まとめ

ダイニングで笑顔で団らんする家族

建売住宅で快適に暮らすためには、多くの場合オプションの追加が欠かせません。オプションに含まれる工事の範囲や必要な費用は住宅を建築・販売している不動産会社により異なるものの、平均して400〜500万円の費用がかかります。

また、オプションを多く追加すればより便利で高性能な住宅になりますが、全てのオプションを家族が使いこなすとは限りません。現在の暮らしや入居後の暮らしを比較しながら、家族に必要なオプションを選択することが大切です。

広島・東広島・福山で理想の注文住宅を建てたいなら、広島を中心に累積1万棟を超える注文住宅を手がけてきた山根木材にご相談ください。
私たちはお客様の住まいと暮らしに寄り添うライフパートナーとして、ご家族の思いに耳を傾け、ライフステージの変化も見据えた、お客様の暮らしに寄り添ったプランをご提案します。

お問い合わせ・資料請求は、下記お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材ホームウェブサイト

人気の記事

  • 乾太くんを設置しているランドリールーム

    2023/11/06

    乾太くんのメリットとデメリットは?ガス代や電気代、設置費用も解説

  • 福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介

    2024/02/15

    福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介

  • 酒を汲み分ける宮司

    2023/12/18

    地鎮祭とはどんな儀式?当日の流れや服装、費用などを簡単に解説!