和モダンリビングの作り方とは?実例やインテリアのコツも解説

  • 作成日:2024/04/30
  • 更新日:2024/04/30
  • 編集者:山根木材メディア編集部
和モダンリビングの作り方とは?実例やインテリアのコツも解説

日本では近年、心を和ませてくれる「和」の良さが見直されています。
この潮流は住まいのインテリアにも見られ、特に現代の暮らしにうまく和の要素を取り入れた「和モダン」のインテリアが幅広い年代から人気です。

「和モダン」と聞くと、和の要素を取り入れたスタイリッシュなテイストという大まかなイメージはできるものの、具体的にどのような特徴があり、どのようなアイテムを取り入れるといいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、マイホームのリビングに和モダンの要素を取り入れたい方向けに、実例を紹介しながら、和モダンリビングの作り方やポイントを解説します。
この記事を読めば、理想とする和モダンリビングがより具体的にイメージできるようになるでしょう。

「和モダン」とは?

勾配天井が特徴の和モダンのリビング

「和モダン」とは読んで字のごとく、和風テイストとモダンさをかけ合わせたスタイルのことをいいます。
インテリアでいえば、和室に洋室の特徴や洋風な家具を取り入れたスタイルが一般的です。
数は多くないものの、洋室に和の要素を加えたものを「和モダン」という場合もあります。

和室は日本古来の文化であり、多用途に使える、そのまま寝転がれるなど、多くの魅力を持っています。
一方で、洋室が主流となった現在のライフスタイルには必ずしも適さない部分もあるでしょう。
和モダンは、そんな和室の魅力と現代における使いやすさを融合したスタイルです。

また、日本の伝統的な要素を残すことで、日本の風土に合った家づくりができるのもポイントです。

洗練さが際立つ和モダンリビングの作り方

和の要素にモダン要素を組み合わせた和モダン。
リビングに和モダンテイストを取り入れる際、以下に挙げるポイントを意識すると、スタイリッシュで洗練されたリビング空間を実現できます。

自然素材を多用する

自然豊かな日本では、古くから木造建築がさかんに建てられてきました。
和モダンリビングを作るにあたっても、無垢材を使用したフローリングや柱・梁、珪藻土の壁、和紙などの自然素材を積極的に取り入れたいところです。
自然素材には人工物では表現できない温かみがあるため、リビングに取り入れれば心からくつろげる空間になるでしょう。

例えば、カーテンではなく障子を設置することで、障子からこぼれる優しい光がリビングを和む空間にしてくれます。
ほかにも、リビングの床に国産の無垢フローリングを張る、リビングの一角に小上がりを設けて天然の畳を敷くなど、さまざまなアプローチで自然素材を取り入れてみましょう。

自然を感じさせるアースカラーでまとめる

和モダンのリビングをスタイリッシュに仕上げるなら、インテリアに用いる色にもこだわりましょう。

インテリアの配色には「ベースカラー70%:アソートカラー25%:アクセントカラー5%」という黄金比があるといわれています。
ベースカラーは床・壁・天井といった部屋の大半を占める色、アソートカラーはカーテン・ラグ・ソファといった大物のファブリックや家具に使用する色、アクセントカラーはクッションなどの小物に使うことで空間のスパイスとなるような差し色です。

和モダンリビングのベースカラーは、木材をイメージする茶色、モダンインテリアを象徴する白・黒・グレーのモノトーンなどを選ぶと良いでしょう。

アソートカラーは、アースカラーのなかから選ぶのがおすすめ。
地球に存在する自然物を連想させる色がアースカラーであり、砂や土を連想させるベージュやブラウン、木や植物を連想させるカーキやオリーブなどが挙げられます。
いずれも彩度が低く、落ち着いた雰囲気をもたらしてくれます。
アソートカラーは、内装に使われている木の色に合わせると失敗しにくいのでおすすめです。

アクセントカラーもビビッドなものではなく、和を連想させる上品な色から選ぶといいでしょう。
具体的には、日本で伝統的に用いられてきた藍、えんじ、くすんだ緑などを取り入れると、上質でモダンな雰囲気が増します。

直線的なラインを強調する

モダンな雰囲気を演出するには、直線的なデザインを多く取り入れるのが効果的です。
柱や窓、ドアなど、ポイントとなる箇所の直線的なラインを強調することで、和モダンの現代的な部分が引き立ち、よりスタイリッシュな印象になります。
例えば、畳や障子、格子など直線的なデザインのアイテムを取り入れると、スタイリッシュさが引き立ちます。

ただ、直線的なラインばかりだと、無機質で冷たい印象になってしまうかもしれません。
和のもつ温かみを表現するためには、アクセントとして円形や曲線的なデザインを取り入れるのが有効です。
直線を主体とした空間に動きが生まれ、スタイリッシュでありながら温かみを感じられる空間になるでしょう。

円形のデザインを取り入れる方法としては、円形のラグマットを引いたり、一部を丸窓にしたりといったアイデアが考えられます。

開放的な空間づくりを意識する

和モダンリビングは、通常のモダンインテリアでは表現できない居心地のよさと上質さが魅力です。
こうした和モダンリビングの魅力を引き出すには開放感が欠かせません。
そのため、実際の広さ以上に広く感じられる空間づくりを意識する必要があります。

開放感を演出するには、建築面・インテリア面それぞれからアプローチが可能です。
建築面では、大開口の窓を設ける、柱や壁をなるべく減らす、吹き抜けを利用して天井を高くするなどの方法が有効。

インテリア面ではできるだけ大きな家具を置かず、床や壁の見える面積が大きくなるよう意識しましょう。
床や壁が多く見えるほど空間の広がりを感じられます。背の低い家具を選ぶと視界に抜けが生まれ、いっそう開放感を感じやすくなります。

天井にも意匠を凝らす

スタイリッシュな和モダンリビングを目指すなら、天井の意匠も工夫しましょう。
例えば、格子天井、梁の見える天井、珪藻土塗りの天井など、意匠を凝らすことで、リビング全体の雰囲気がグッとおしゃれで上質なものになります。

特に取り入れやすいのが、梁の見える天井と板張り天井です。
梁の見える天井にすると、和の象徴である木の質感を楽しみながら、高い天井で開放感を生むこともできます。

板張り天井も木の雰囲気が感じられていいですが、天井の低い部屋に張る場合は要注意。
ダークな色合いの木材を張ってしまうと部屋全体が重いイメージになり、場合によっては狭さを感じてしまうかもしれません。
天井高があまりないリビングを板張りにする場合は、色の薄い木材をチョイスしましょう。

家づくりの参考に!和モダンリビングの建築事例4選

スタイリッシュな和モダンリビングにする方法を見たところで、実際に山根木材が手がけた建築事例のなかから、おしゃれな和モダンリビングを実現した家の事例を4つ紹介します。
和モダンを取り入れた家づくりを検討している方はぜひ参考にしてください。

懐かしさを感じる和モダンリビング

ソファとテーブルが設置された和モダンなリビング

最初に紹介するのは、同系統の木の色で統一された、落ち着きのある和モダンリビングです。
障子に階段、柱、大開口窓の枠はいずれも直線的なイメージであり、自然素材の温かみを持たせつつもスタイリッシュな印象を与えています。

玄関から続く無垢フローリングの質感と、天井の木目調のクロスが見事にマッチしていて、力強い木目を持ちながらもホッと一息つけるような仕上がりが特徴です。
一角に設けられた畳コーナーからも和の要素がふんだんに感じられます。

直線的な空間にあってアクセントとなっているのが、リビング中央に置かれた円卓。いずれの家具も背が低く、広がる視界が開放感をもたらしています。

重厚感があるローズウッドが目を引く和モダンリビング

ローズウッドの床が映える和モダンなリビング

こちらの和モダンリビングは、1つ目の事例とは対照的に、重厚感のあるローズウッドのフローリングが存在感を示しています。
フロアにダークな色を持ってくる一方、壁や天井はシンプルに白を基調とすることで、空間全体のカラーバランスがまとまっています。

リビングは一段低いステップダウンフロアとなっており、ダイニングキッチンと緩やかに空間を仕切っているのが特徴。
くつろげる空間を演出するとともに、床を低くすることで天井高を確保し、開放感をプラスしています。
また、天井にはダークブラウンの格子を設置し、LDK全体で空間の広がりを演出しています。

シンプルながらセンスが光る和モダンリビング

無垢材が特徴のシンプルな和モダンのリビング

こちらの和モダンリビングはシンプルでありながら、随所にスタイリッシュな空間づくりのポイントを取り入れており、全体的におしゃれにまとまっています。
フローリング、勾配のついた板張り天井、存在感のある梁、部屋の主役ともいえる一枚板のダイニングテーブルなど、木の質感を存分に感じられるのが魅力です。

無垢の木が持つ自然な色合いに、アースカラーのグレーを効かせることで、全体的にシックで上質な雰囲気になっています。
一角には小上がりの畳コーナーを設置し、和室の使い勝手の良さを取り入れているのも特徴。
小上がりには幅広のカウンターを設けているので、パソコンでの作業や子どもの宿題にも便利です。

木のやさしい香りに包まれる和モダンリビング

勾配天井が特徴の和モダンなリビング

最後に紹介するのは、四方を自然素材に囲まれた温かみあふれる和モダンリビングです。

こちらのリビングは同じフロアの和室、主寝室、2階のホール、さらに窓の先に広がるウッドデッキまで一体的につながる、開放的な作りになっています。国産桧の無垢フローリングに置かれたソファに腰かければ、ウッドデッキと外の景色を楽しむことができます。

フローリングのみならず、天井には杉の無垢材、桁には重厚感のある太い集成材を使用。壁はご主人自ら塗ったという漆喰壁となっており、いつも自然素材に囲まれてゆったり過ごせるリビングに仕上げました。

和モダンリビングに仕上げるインテリアのコツ

ここまで事例を紹介しましたが、どの和モダンリビングも建築だけでなく、インテリアにもこだわっているのが印象的です。
空間は、家具などのアイテムを置いてはじめて部屋として機能するもの。和モダンリビングをスタイリッシュに仕上げるために押さえたい、インテリア選びのコツを3つ紹介します。

照明はシンプルなデザインのものを選ぶ

インテリアのなかでもとりわけ部屋の雰囲気を左右するのが照明です。
和モダンリビングの照明は派手なデザインのものでなく、できるだけシンプルでスタイリッシュなものを選ぶといいでしょう。
照明が部屋の主役といわんばかりに主張するより、床や壁、アクセントとなるアイテムの引き立て役となってくれるイメージのほうが上手くまとまります。

色も木目やモノトーンの目立ちすぎないカラーがおすすめ。
和紙を利用したものなど、明かりが直接的でなく優しい照明を選ぶと、和モダンの雰囲気に適した光を演出できます。

カーテンを採用するなら壁や床の色に合わせる

和モダンリビングには障子が合いますが、機能面などからカーテンを採用する場合もあるでしょう。
先ほどアソートカラーとして紹介したように、カーテンの色を決めるときは落ち着きのあるアースカラーから選ぶのがベターです。
壁や床の色に合うアースカラーで統一すれば、上質な和モダンリビングの雰囲気を壊すことがありません。

また、素材にもこだわるとさらに上質な部屋になります。
和モダンリビングでは、カーテンもコットン、リネンといった自然素材のものを選ぶのがおすすめ。
自然素材のカーテンを通して差し込む柔らかな日差しが、さらなる落ち着きをもたらしてくれます。

テーブルやチェアはできるだけ線の細いデザインを選ぶ

和モダンリビングのインテリアでもう一つ押さえておきたいポイントが、脚や枠ができるだけ線の細いデザインのテーブルやチェアを選ぶということです。

和のインテリアの根底にあるのは、古くから日本に根付く「侘び寂び」の文化。
諸行無常のはかなさを感じさせてくれるのが線の細いデザインです。どっしりと構える木の質感を「自然の象徴」と捉えるなら、線の細いデザインはまさに「人間の営み」といったところです。
このコントラストが、より洗練された和モダンリビングを演出します。

センスが光る和モダンリビングに仕上げたいなら施工実績のある会社に依頼しよう

日本古来の木造建築が持つ魅力と、現代のライフスタイルに合ったモダンテイストを融合した和モダンのリビングは、居心地のよさと洗練された上質さを併せ持っています。
注文住宅のマイホームを建てるなら、リビングに和モダンテイストを取り入れてみてはいかがでしょうか。

和モダンリビングを実現したいと思っても、自分の理想を上手くカタチにできるか不安に感じるかもしれません。
そんなときは、和モダンテイストの家づくりに精通している施工会社に相談するのが成功への近道です。

広島・東広島・福山でスタイリッシュな和モダンリビングのある注文住宅を実現したいなら、山根木材へぜひご相談ください。

山根木材の家づくりは、地場の木材をふんだんに取り入れた設計が特徴。
地元で歴史を刻んできた木材に囲まれた住まいで暮らせば、日々の生活が充実したものになるでしょう。
広島を中心に、これまでに累計1万棟以上の注文住宅を手がけてきた山根木材なら、お客様が理想とするマイホームを実現できます。

ご興味のある方は、以下のフォームよりお気軽に資料請求、お問い合わせをお待ちしています。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材ホームウェブサイト

人気の記事

  • 乾太くんを導入するメリット・デメリットとは?ガス衣類乾燥機の特徴

    2023/11/06

    乾太くんを導入するメリットとデメリットとは?ガス衣類乾燥機の特徴

  • 広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 勾配天井とは?メリット・デメリットや 失敗しない照明の選び方

    2023/11/06

    勾配天井とは?メリット・デメリットや失敗しない照明の選び方

  • 耐震等級3とは?メリット・デメリットや必要性について

    2023/11/13

    耐震等級3とは?メリット・デメリットや必要性について