福岡県中西部にある「筑紫野市(ちくしのし)」は、福岡市のベッドタウンとして発展してきた街です。
市内からは福岡市や久留米市へのアクセスが良好で、都市としての利便性と自然に恵まれた環境を兼ね備えた「住みやすい街」として注目されています。
そんな筑紫野市は、特に子育て世帯からの人気が高く、子どもの誕生や成長を機に、同市での住宅購入や移住を検討する人が増加中です。
この記事では、筑紫野市の暮らしやすさを4つの魅力で紹介するとともに、住む前に知っておきたい注意点についても解説します。
筑紫野市(ちくしのし)ってどんな街?
福岡県の中西部に位置する筑紫野市(ちくしのし)は、九州の中心地である福岡市と、筑紫平野の中核である久留米市の中間に位置しています。
それぞれの都市へ電車1本でアクセスできることから、ベッドタウンとしての人気が高まっている市です。
人口は約10万人(2025年4月30日時点)で、自然環境と都市機能が調和した「住みやすい街」として知られています。
古代より『筑紫国』の中心地とされたこの地には、「博多の奥座敷」として古くから知られる「二日市温泉」、奈良時代に創建された九州最古級の寺院「武蔵寺(ぶぞうじ)」、菅原道真の伝記に由来する「天拝山(てんぱいざん)」など、自然・歴史・文化を感じられるスポットが点在。
観光地としても根強い人気を誇ります。
アクセスの良さが魅力!博多・天神へもスムーズ
筑紫野市は、鉄道などの交通インフラが充実しています。
市の中央をJR鹿児島本線・西鉄天神大牟田線の2路線が縦断しており、JR「二日市駅」から博多駅までは約20分、西鉄「朝倉街道駅」から天神駅までは約25分でアクセス可能です。
また、市街地からほど近いところに九州自動車道の筑紫野ICがあり、大分・熊本方面へも車でアクセスしやすくなっています。
このように、筑紫野市は電車・バス・車のいずれの移動手段も使い勝手がよいうえ、福岡市ほどの混雑もありません。
こうしたバランスの良さが、近年移住先として選ばれる大きな要因になっています。
筑紫野市の主要4エリアを紹介
引用:筑紫野市観光協会 温泉
筑紫野市は、筑紫平野の一部を形成する平野部と、東西の山地からなっています。
そのため、エリアごとに個性があり、ライフスタイルに合わせて住む場所を選べるのが魅力です。
ここでは、代表的な4つのエリアの特徴を紹介します。
利便性と歴史が調和した「二日市エリア」
筑紫野市における古くからの中心地が「二日市エリア」です。
JR「二日市駅」、西鉄天神大牟田線「西鉄二日市駅」「紫駅」など、複数の駅を利用できる交通の要所となっており、通勤・通学に便利な立地となっています。
駅周辺には「イオン二日市店」などのスーパーや飲食店、病院、公共施設がそろっていて、市内でも生活利便性が特に高いエリアです。
一方で、「博多の奥座敷」として有名な「二日市温泉」や、九州有数の古刹「武蔵寺」など長い歴史を誇るスポットもあり、観光地としての性格も併せ持っています。
古くからの住宅街がありつつ、近年は新たな開発も進んでいて、幅広い世代に人気のエリアです。
子育て世帯に人気の住宅街「原田エリア」
筑紫野市の南端、JR「原田(はるだ)駅」周辺を中心とした「原田エリア」は、新興住宅地が広がるエリアです。
原田駅から博多駅までは約30分でアクセスできるため、福岡市へ通勤する人から人気となっています。
国道3号線の東側に広がる「美しが丘」「光が丘」は、大規模に開発された新興住宅地となっており、公園や保育施設、小中学校、ショッピングモール、スーパーなどがそろっているのが魅力。
子育て世帯が安心して暮らせる環境が整っています。
利便性の高い住宅地ながら豊かな自然環境も残されているため、家族でゆったり落ち着いた暮らしを送りたい方にもおすすめのエリアです。
静かに暮らしたい人に最適な「筑紫エリア」
「筑紫エリア」は、西鉄天神大牟田線の急行停車駅「筑紫駅」を中心とした、閑静な住宅街が広がるエリアです。
筑紫駅は多くの各駅停車の始発駅となっており、電車を選べば、天神方面へ座って通勤・通学できます。
駅周辺にはスーパーやドラッグストア、小さな飲食店などが点在しており、日常の買い物には困りません。
幼稚園から高校までの教育機関もそろっているので、子育て世帯にとっても便利です。
駅の西口は区画整理が進められ、きれいに整備された街並みが広がります。
賑やかすぎず、程よい利便性であることから、落ち着いたところで静かに暮らしたい方に適したエリアといえるでしょう。
自然と観光資源に恵まれた「天拝山・山家エリア」
自然豊かな環境で暮らしたい方におすすめなのが、市の南西部に広がる「天拝山エリア」と、東部に広がる「山家(やまえ)エリア」です。
特に天拝山エリアは、市内屈指のハイキングスポットである「天拝山」や、子どもに人気の大型遊具や球場がそろう「筑紫野市総合公園」など、アウトドアやスポーツを楽しめる環境が整っています。
どちらのエリアも静かな田園風景の中に住宅が広がり、のどかな地域でリラックスして暮らしたい方や、リタイア後の移住を考えている方におすすめです。
公共交通機関が少なく、車移動がメインになりますが、広々とした敷地や眺望の良さを重視するのであれば、理想的なエリアといえるでしょう。
筑紫野市の住みやすさの魅力や子育て環境
筑紫野市が「住みやすい街」として支持を集めるのには、明確な理由があります。
ここでは、移住や家づくりを検討する際に知っておきたい、筑紫野市の4つの魅力を紹介します。
都市と自然がちょうどいいバランス
筑紫野市は、都市としての利便性と豊かな自然がバランスよくそろっている点が大きな魅力です。
福岡市や久留米市といった都市部へのアクセスが良好な一方、山が近く、豊かな自然・歴史・文化に触れながらのびのびと暮らせます。
筑紫野市なら、子育て世帯が週末を過ごすのにも最適。
「イオンモール筑紫野」「ゆめタウン筑紫野」「筑紫野ベレッサ」「シュロアモール筑紫野」といった大型商業施設が充実しているほか、「天拝山」や「二日市温泉」など一日楽しめるスポットも身近です。
「自然のある環境で暮らしたいけれど不便なのは嫌」と考える方にとって、筑紫野市は絶妙なバランスの街といえます。
子育て世帯にやさしい支援制度
筑紫野市は子育て支援も積極的に行っており、子育て世帯が安心して暮らせるというのも魅力です。
例えば、子ども医療費助成制度が中学生まで使えるため、子どもが突然ケガをしたり病気になったりしても、経済負担を気にせず病院に連れて行くことができます。
また、市内の子育て情報を発信する「子育て応援アプリちくしっこ」を運用しており、アプリ上で、子育てイベントの予約や予防接種の管理をすることも可能です。
市内には教育機関や児童館も多数あり、子どもの教育環境も充実しています。
保育園も充実しているうえ、市内すべての小学校に放課後児童クラブが設置されているのも魅力。
行政と地域が一体となって子育てを応援してくれるため、共働きの子育て世帯にとっても暮らしやすい自治体です。
ちなみに、令和6年度時点で筑紫野市では、わずかに待機児童が発生しているものの、待機児童の発生率は0.61%と県内でも低水準に抑えられており、保育士の確保や施設整備などを通じて、待機児童ゼロに向けた取り組みが進められています。
治安がよく落ち着いた住環境
筑紫野市は、福岡県内でも比較的犯罪発生率が低く、日頃から安心して暮らせる街です。
特に、南部の筑紫エリアに広がる新興住宅街などのファミリー層が多く暮らすエリアや、高齢者が多く暮らす住宅街などでは、住民の防犯意識が高くなっています。
こうしたエリアでは、子どもや高齢者を守るため、地域ぐるみの見守り体制が整っているでしょう。
また、JR・西鉄の駅前や大型商業施設、公共施設の周辺も街並みが整備されています。
夜間に軽犯罪や騒音が目立つ地域はほとんどなく、人通りの多いエリアと静かな住宅地がバランスよく共存しているのが特徴です。
福岡市より地価が安く、家を建てやすい
生活利便性の高い筑紫野市ですが、福岡市内に比べると地価はかなり抑えめの水準です。
同じ予算でも、福岡市内に比べて広い土地を確保しやすく、こだわりの注文住宅や庭付き一戸建てを検討する余地も広がるでしょう。
特に、南部の原田エリアや筑紫エリアなどは整備された新興住宅地が多く、リーズナブルにゆとりある一戸建てを建てることができます。
福岡市内に通勤する子育て世帯にとって、マイホーム取得を現実的に検討しやすいエリアといえるでしょう。
筑紫野市に暮らす前に知っておきたい注意点
ここまで見てきたように、筑紫野市には多くの魅力があります。
一方で、住む場所やライフスタイルによっては、不便に感じる側面もあるかもしれません。
ここでは、筑紫野市での住宅購入や移住を検討する前に知っておきたい3つの注意点を紹介します。
車がないと不便な地域もある
筑紫野市の交通の要であるJR鹿児島本線・西鉄天神大牟田線は、どちらも市の中央を縦断するように走っています。
市内中心部や各駅の周辺はアクセスが良好なものの、東西に広がる天拝山・山家エリアや、原田エリアの駅から離れた地域などでは、公共交通機関が使いにくい場合もあるでしょう。
特に、郊外エリアにおける路線バスの運行本数や時間帯は限られているため、買い物や通院、保育園や学校の送迎などで、日常的に車が必要になるケースも少なくありません。
さらに、山沿いの住宅地は坂道も多いので、ますます車の必要性が高まります。
共働き夫婦や子育て世帯でこうした地域への移住を考える場合、マイカーの所有を前提としたライフプランを考えておくと安心です。
娯楽や繁華街は福岡市内ほど多くない
先述のとおり、筑紫野市には「イオンモール筑紫野」や「ゆめタウン筑紫野」などの大型ショッピングモールが充実しているものの、ライブハウスや飲み屋街などの都市的な娯楽施設や繁華街はあまり見られません。
映画館も、イオンモール内にあるシネコンのみとなっています。
若者が気軽に遊べるような繁華街はないに等しく、定期的に福岡市内に出る人が多いというのも実情です。
頻繁に繁華街で遊びたい方にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
待機児童が発生するエリアがある
筑紫野市は子育て世帯から人気が高いため、住むエリアによっては待機児童が発生する場合もあり注意が必要です。
特に、近年子育て世帯が多く移住している新興住宅地周辺の保育園や、駅からのアクセスがよい保育園などは応募が集中しやすく、希望しても入園できない可能性があります。
市は、こうした状況を受けて保育施設の整備を進めているものの、入園希望者数には地域差があるため、市内全域での状況改善にはなかなか至っていません。
人気の保育園への入園を希望する場合、事前に市役所に問い合わせる、複数園に希望を出しておくなど、入念に準備しておくことが大切です。
筑紫野市はこんな人におすすめ!
引用:福岡県観光WEBクロスロードふくおか 【筑紫野市観光ガイド】おすすめ定番スポット・グルメ・お土産特集
都市の便利さと、自然に囲まれた穏やかな暮らしを両立できる筑紫野市は、次のような特徴が当てはまる方におすすめです。
福岡市への通勤圏で、ゆとりある暮らしを求めている人
筑紫野市は、JRや西鉄を利用すれば、博多や天神方面への通勤・通学もスムーズです。
その割に、福岡市内よりも地価がリーズナブルなのが特徴。通勤・通学の利便性と広くてゆとりある住まいを両立したい方にとって、筑紫野市は理想的な立地といえます。
子育てしやすい環境を重視している人
筑紫野市は子育て支援が充実していることに加え、自然や歴史・文化に触れられる公園や施設も豊富にあります。
地域ぐるみで子育てを支援する体制が整っており、安心して子育てできる環境です。
保育園や放課後児童クラブも充実しているので、共働きでも子どもをのびのびと育てられます。
自然に囲まれて落ち着いた暮らしをしたい人
筑紫野市は、利便性の高い中心部からほど近い場所に「天拝山」や「二日市温泉」など、自然に触れてリフレッシュできるスポットがそろっているのも大きな魅力。
仕事のない日は近所でリラックスして過ごしたい方や、リタイア後の移住を検討している方にもおすすめです。
家を建てたい・広い住まいを手に入れたい人
筑紫野市は、福岡市内と比べて広い土地がリーズナブルな価格で手に入りやすく、注文住宅や庭付きの一戸建てを希望する方にとって魅力的かつ現実的な選択肢です。
ゆとりある住まいを求めて、筑紫野市を選ぶ方も増えています。特に原田・筑紫エリアでは、駅徒歩圏でも広めの土地が見つかりやすいでしょう。
山根木材が手掛ける筑紫野市の分譲住宅
最後に、山根木材が手掛ける筑紫野市の分譲住宅を紹介します。
【長期優良住宅】ウッディタウン高雄東
子育て世代にぴったりの住環境として注目されている「ウッディタウン高雄東」は、福岡県筑紫野市に位置し、自然と利便性が調和した理想的な住宅エリアです。
特にファミリー層にうれしいのが、日々の暮らしに必要な施設が徒歩圏に揃っていること。保育園や小中学校、スーパー、公園などが身近にあり、車がなくても生活がスムーズに送れる点が大きな魅力です。
19.9帖の広々としたLDKに三面採光を取り入れた明るい住空間が特徴です。
人気のL型レイアウトで、キッチンとリビングスペースが緩やかに分かれ、空間の使い勝手が抜群。
キッチン周りにはパントリーやカップボード、回遊動線が整備されており、日々の家事が格段にラクになります。
また、ファミリークローゼットや可動式収納棚、シューズクロークといった収納計画も充実。
お子様の成長に合わせて、使い勝手のよい空間づくりが可能です。
洗面室からキッチン、そしてファミリークローゼットを経由して再びリビングへ戻る回遊動線は、帰宅後の手洗いや片付けを自然に促し、衛生的で効率的な暮らしを実現します。
さらに、バスルームにはベンチ付き浴槽やグレーのアクセントが施されており、落ち着いた雰囲気の中で快適なバスタイムを楽しめます。
テラスではバーベキューやピクニックも可能で、休日も家族で楽しい時間が過ごせます。
筑紫野市で理想の暮らしを叶えたいなら山根木材ホームがサポートします
筑紫野市は、福岡市への通勤圏に位置しているにもかかわらず、自然や歴史・文化を身近に感じられる穏やかな住環境が魅力のエリアです。
福岡市へのアクセスを重視しつつも、ゆったりとした生活を送りたいなら、筑紫野市への移住を検討してみてはいかがでしょうか。
「そろそろ住まいのことを真剣に考えたい」「自分たちのライフスタイルに合った家を建てたい」と感じている方は、地域のことをよく知る、地域密着の住宅会社に相談するのがおすすめです。
山根木材ホームは、筑紫野市を含む福岡県内での家づくりを幅広く手がけています。
家づくりの前提となる資金計画、土地探しから間取りの提案、住み始めてからのアフターサービスまで、ワンストップで対応できるのが強みです。
地元の特性を知り尽くしたプロのサポートで、理想の住まいを実現したいなら、ぜひ山根木材ホームまでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・資料請求は、下記お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。