注文住宅 CONTACT
MENU
公式SNSアカウント
  • Instagram
  • Youtube

最新キッチンは20年前のものと何が違う?

  • 更新日:2025/05/22
最新キッチンは20年前のものと何が違う?

キッチンは年々進化をしており、この20年程でも性能やデザインが大きく進化し、暮らしをより快適にしています。
そこで、今回はこの20年程で大きく進化したキッチンのポイントについて解説します!

収納スペースが使いやすく

昔のキッチン収納は1箇所辺りのスペースが大きく、多くのデッドスペース(無駄になってしまっているスペース)が出来ていました。
例えば「鍋を重ねて置いているが、中途半端に余ったスペースが出来ている」なんて方も多いのではないでしょうか?

しかし、近年のキッチンは収納スペースを有効に活用できるよう、収納スペースが細分化されていたり、小物などを収納するためのトレイやポケットなどが配置されていたりするため、昔のキッチンに比べ無駄なく収納スペースを活用できるように進化しました!

収納スペース内は料理中の動作も考えられた設計になっており「その場で行う作業」に応じて、その場から移動しなくても、取り出したいものや使いたい物がすぐに用意できるようになっています。

素材の選択肢が豊富に

昔のキッチンは金額や性能面からワークトップ(天板)やシンク等がステンレスのものが主流でした。
人工大理石などの素材もありましたが金額や性能がネックとなり、同等の条件として気軽に選べるものではありませんでした。

しかし、近年はそのようなネックも大きく解消されたほか、性能やデザイン性の高い他の素材も登場したため「好みやこだわり」に応じて、様々な素材の中から気軽に選択が出来るようになりました。

カウンターやシンクに使用される素材の性能が向上したことで「汚れが付着しにくくなっている」など、掃除なども簡単に出来るようになっています!

各設備に様々な機能

IHコンロや食洗機などキッチンに搭載されている各設備も性能が向上し、メーカーそれぞれで独自の便利機能が搭載されています。
どれも料理を楽しく、簡単にする機能になりますので、交換の際は様々なメーカーのキッチンを比較してみるのも良いでしょう♪

また、このような設備の多くは10年程使用していると、何らかの不具合や破損が増えてきます。
修理部品の生産も本体の生産開始から10年程で終了するメーカーがほとんどです。
以降は在庫品での対応となる場合も多く、修理不可となることもありますのでご注意ください。


電話・メールでのお問い合わせ先
フリーダイヤル: 0120-254-658(受付時間9:00~17:00)
アドレス:homesupport@yamane-m.co.jp

その他にもお家のことについて気になっている事があれば、こちらのページからご質問下さい!
修理依頼も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。