その他

天井裏の調査で家の構造や断熱性能を把握しよう!

天井裏の調査

現地調査で天井裏を見させていただくことがあります。

なぜ天井の裏を見るかというと、そこには建物の情報がたくさんあるからです。

部屋を見るだけでは分からないことも、天井裏を見ることで分かる場合があります。

 

例えば構造です。

住宅は木造や鉄骨造、コンクリート造があります。木造にも在来軸組工法、

2×4工法、伝統構法があり、リフォームを計画するうえで、どの構造であるか知っておく必要があります。

 

断熱性能においては天井(屋根)と壁に断熱材は入っているか知ることができます。

入っている場合、どのような性能のものが使われているかも分かります。

また、住宅は換気や給排水の配管が施工されていますが、天井裏を見ると、

配管の仕様やどこからどこに配管されているかが分かることがあります。

新築されたときの資料がしっかり保存されていれば良いのですが不足している場合は

現場で目視するしかありません。

天井裏を見ることができれば建物をより深く知ることができるのです。

​山根木材の住宅診断「住診」 基本診断じっくりコース

基本診断 じっくりコース とは

所要時間:2時間  費用:3万円

一般的には「インスペクション」という言葉で聞き馴染みのある方もいらっしゃるかもしれません。
じっくりコースはこのインスペクションにあたる調査です。

建物のプロであるスタッフが、家の劣化状況や欠陥があるかないかを調べ、
リフォームやメンテナンスの必要な箇所・時期を診断します。
インスペクション専門の業者もあるほど需要の高い調査です。

山根木材では既存住宅状況調査技術者という資格を
もったスタッフが在籍していますので、安心して診断を受けられます。

じっくりコースの診断内容

現在の家の図面を描くための寸法測定・写真撮影

レーザーやスケールを使用して部屋の寸法を測り、360度カメラで各部屋の撮影をします。
キッチン・浴室のサイズ測定、分電盤や水道・電気メーターの確認をします。

住宅診断の項目

外回りの調査

  • 屋根 :瓦がずれたり割れていないか、樋が劣化していないか確認します。
  • 外壁 :ひび割れがないか、剥がれや浮きがないか調査します。
  • 基礎 :大きなひびが入っていないか、鉄筋がきちんと入っているか確認します。

室内の調査

  • 天井裏:雨漏りの跡やカビが発生していないか確認します。
  • 壁  :下地の状況やひび割れ、クロスの剥がれがないか確認します。
  • 床  :床が傾いていないかレーザーを当てて調査します。
  • 床下 :シロアリによる被害がないか、束や束石、土台の状況を確認します。

「住診を受けて良かった!」お客様からの声

広島市南区M様 築30年
 普通に住んでいるとわからなかった床下のシロアリ被害。
 山根木材で住宅診断をすすめていただき、気づくことができました。

廿日市市S様 築27年
 実家を継ぐことになったのですが、古い家なので建て替えも検討していました。
 住診ででた結果を見ると、リフォームでも安心して暮らせる家とのこと。
 思い出の詰まった家なので、建て替えよりも費用を抑えて残すことができて嬉しいです。

あなたの家は大丈夫?自分でできる住まいの自己診断

  • 扉や窓の開閉がスムーズにできない
  • 壁紙が剥がれかけている
  • 床がフワフワしたり、ギシギシ鳴る
  • タイルが剥がれたり割れている
  • 天井や壁に雨漏りの跡がある
  • シロアリが発生したり木が腐った部分がある

いくつ当てはまりましたか?
当てはまった数が多ければ多いほど、じっくりコースの受診をおすすめします。

山根木材の住宅診断で、住まいの健康寿命を延ばそう!

家の健康を維持することは、私たちの健康寿命を延ばすことにつながります。

人生100年時代と言われるいま、
あなたの家族を守り、丈夫な家にするために
まずは住診を受けてみませんか?

住診に申し込む

リモコンが効かない!?よくあるトイレのご相談

山根木材リモデリングのブログをご覧いただきありがとうございます。

リフォームの会社なので、毎日お客様からリフォームのご相談があったり、リフォーム後のお客様からアフターメンテナンスのお問い合わせがあります。

今回は、「リモコンが効かなくなった」というトイレのご相談について書いてみようと思います。

 

山根木材で以前トイレのリフォームをしたのだというあるお客様から電話がありました。

お電話の内容は、「温水洗浄便座のリモコンが動かない」とのこと。

  • TOTO製温水洗浄便座=ウォシュレット
  • LIXIL製温水洗浄便座=シャワートイレ

そうしたご連絡があった場合に私たちがまず聞いているのは「電池は交換されましたか?」ということ。

質問してみると、「電池?そんなものどこに入っとるんね」という答えが返ってきました。

 

壁に備え付けられているリモコンがありますが、確かに電池が入りそうな見た目をしていません。

どこに電池が入っているのか、はたまた壁から線をつないで電源をとっているのでは?とも思えてきます。

ですが実はそのリモコン、電池で動いています!

リモコンによっては、マークが点灯したり、表示が薄くなって電池切れをお知らせするものもあります。

それではその電池はどこに隠れているのか、どうやって交換するのかお伝えします。

電池の交換方法

①まず、安全のために電源プラグを抜きましょう。

②リモコンを壁に沿わせて上に持ち上げます。

トイレのコントローラーをハンガーから取り出す様子

引用:TOTO 「ウォシュレット」リモコンの電池交換方法

このとき、いたずら防止のために小さなネジがついていることがあります。
その場合は、ネジを外してから上に持ち上げましょう。

そうすると外れたリモコンの裏に電池ふたが見えると思います。

③電池を交換しましょう。

※電池の「+」「-」の向きには十分ご注意ください
※古い電池・新しい電池や異なる種類の電池を入れないようにしましょう

④電池ふたをとりつけ、壁に備え付けられたリモコンハンガーに引っ掛けるように取り付けます。

⑤電源プラグを差し込んで完了です。

まとめ

実は今回のようなお問い合わせの場合、ほとんどは電池交換で解決することが多いです。

リモコンが動かない!となった場合は、まず電池を交換してみましょう。

電池を交換しても直らない、動かないという場合は遠慮なく山根木材にご相談ください。