インテリア・エクステリア

お風呂のお手入れについて ~ユニットバス~

こんにちは、設計の森です。

今回はお風呂のお手入れについて書きます。

お風呂もいろいろなタイプがあります。

少し紹介します。

 

<ユニットバス>

あらかじめ工場で作られたパーツを現場で組み立てるタイプです。

最近はこちらが主流ですね。

FRP、人造大理石、ホーローなどの素材があります。

 

<ハーフユニット>

浴室を上下で分けて、浴槽より下をユニットバスにして、壁や天井を在来工法のように現場で施工するタイプです。

天井が低い場合や壁を木材で仕上げたい場合に使います。

半分はユニットバスなのでメンテナンスも在来工法よりはしやすいです。

 

<在来工法>

昔から使われてきた工法で現場でつくりあげるタイプです。

お手入れはユニットバスよりこまめに行う必要がありますが、お風呂へこだわりのある方へはオススメです。

 

今回はユニットバスのお手入れを紹介します。

 

いろいろなお風呂の汚れ

浴槽を洗剤と布巾で清掃している

お風呂の汚れといえば水垢や湯垢、石鹸かす、カビ、サビなどがあります。

 

<水垢・湯垢>

ザラザラ、ヌメヌメ、、、想像しただけでも嫌になります。

汚れがついてすぐは水洗いで落ちますが、落ちにくい場合は浴室用中性洗剤でこすり落とします。

浴槽の水面付近についた汚れは、洗剤をかけて2~3分おいてこすると落ちやすくなります。

 

<石鹸かす>

汚れがついてすぐは水洗いで落ちますが、落ちにくい場合は浴室用クリームクレンザーでこすり落とします。

こすりすぎて表面が傷にならないよう注意してください。

 

<カビ>

カビの栄養源となる石鹸かすなどの汚れを洗い落し、十分換気して湿気を取ります。

カビが発生してすぐは浴室用中性洗剤で落ちますが、落ちにくい場合はカビ取り剤で落とします。

 

<サビ>

サビの発生を防ぐには金属の表面の汚れを取り除き、水滴を拭き取ることが大事です。

しつこい汚れは浴室用中性洗剤や浴室用クリームクレンザーで落とてから拭き取ります。

※ヘアピンなどの「もらいサビ」は浴室用クリームクレンザーでこすり落とします。

こすりすぎて表面が傷にならないよう注意してください。

メーカーやホームセンターで専用のサビ取り剤も売っていますので、もらいサビに気づいたら早めに対処しましょう。

 

浴室の鏡を洗剤と布巾で清掃している

<ふだん>

・表面に汚れを残さない

・入浴のあと熱めのシャワーでさっと流す

・水滴が残らないよう換気する

 

<ていねい>

1、スポンジに浴室用中性洗剤をつけて洗います

2、新しいスポンジを使うときは中性洗剤でもみ洗いしてから使用します

 (スポンジに含まれる成分により鏡がくもりやすくなることがあります)

3、しっかりと洗剤成分を洗い流し水気を拭き取ります

※ハイドロミラーについては浴室用クリームクレンザーや鏡クリーナーは使用しないでください。

 くもり止め子かが低下する恐れがあります。

 

排水口

浴槽の排水溝を掃除しているイラスト

出典:TOTO 浴槽排水栓のお掃除方法

<ふだん>

・ヘアキャッチャーにたまった髪の毛やゴミを取り除き歯ブラシなどで汚れをこすり落とします

 

<ていねい>

1、トップカバーを外します

2、ヘアキャッチャーの汚れが落ちにくいときは浴室用中性洗剤でこすり落とします

3、しっかりと洗剤成分を洗い流し水気を拭き取ります

 

水栓金具

お風呂の水栓の金具の清掃

出典:TOTO 水栓金具(浴室)のお手入れ

<ふだん>

・シャワーで洗い流したあと柔らかい布で拭き取ります

 

<ていねい>

1、スポンジに浴室用中性洗剤をつけて汚れをこすり落とします

2、しっかりと洗剤成分を洗い流し水気を拭き取ります

 

<さらにていねい>

1、メーカー専用の蛇口まわりクリーナーを付属のクロス(ない場合はスポンジ等)で適量取りやさしく磨きます

2、しっかりとクリーナー成分を洗い流し水気を拭き取ります

 

換気扇

換気扇を取り外すイラスト

出典:TOTO 換気扇のお手入れ(浴室)

※必ず電源を切ってから掃除してください

 

<ていねい>

1、換気扇カバーを取り外します

2、取り外せないところは固く絞った布で汚れを拭き取ります

 ※内部の機械部分に水が入らないように注意してください

3、換気扇カバーはスポンジや歯ブラシなどに浴室用中性洗剤をつけてこすり落とします

4、しっかりと洗剤成分を洗い流し水気を拭き取ります

 

◆すべてに共通することですが使ったあと習慣的にお掃除すれば頑固な汚れの付着を防げますよ

 

 

製品によっては部品や仕様が異なりますので、作業前に必ず取扱説明書をお読みください。

 

 

普段からお手入れをすれば、住宅設備機器も長持ちします。

 

広島のリフォームなら山根木材までご相談を。

 

※画像・お手入れ方法 TOTO出典・参考

レースカーテンで徹底防御 ~花粉~

こんにちは、今回のテーマは、「レースカーテンで花粉を徹底防御」です。

スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす“花粉症”。

現在、日本人の約25%が花粉症だといわれ、もはや国民病といっても過言ではありません。 花粉症に悩まされている人たちにとって、外出時はともかく、自分の部屋ぐらいは快適に過ごしたいですね。

そこで今回は、室内に入ろうとする花粉やほこりを防ぐ手段として、窓に花粉対策のカーテン「アスワン エフコット®」のご紹介です。

花粉対策のカーテン アスワン エフコットR

エフコット®は、繊維独自のクリンプ(縮れ)がフィルターの機能をすることにより、花粉やホコリの侵入を防ぎます。
また、キャッチした花粉は洗濯できれいに除去出来て、洗濯を繰り返しても機能は失われません。

6月中旬までスギ花粉のシーズンでしたが、主に春はカモガヤ、夏前にイネ、秋にはブタクサといったように、花粉は一年中飛び交っています。

どの花粉でアレルギー反応が出るかは個人によって違いますが、しんどい思いは少しでも軽くしたいですね。

花粉症で鼻水やくしゃみがひどいときは、冷たい飲み物や食べ物は厳禁です。

飲み物は温かいものに変えて、早寝早起きの整った生活を送ってくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お家の外から見直してみませんか??

いつも山根木材リモデリングのブログをご覧いただ、ありがとうございます。

広島は連日、外気温が35度程度、夜もそこまで気温が下がりません。

室内で知らず知らずのうちに熱中症になるケースがとても多く、熱中症の約4割は室内で発症しています。

室内温度を上昇させない方法として、今回はお家のまわりでできる工夫を3つご紹介します。

1.スタイルシェードで窓の外で日差しをカットし陰をつくる

スタイルシェードで窓の外で日差しをカットし陰をつくっている物件

引用:LIXIL スタイルシェード:施工イメージ

「エアコンをかけているのに、部屋が涼しくならない」「日差しの強さで床板が焼けてしまう」など、

室内に日差しが入りすぎてお困りの場合、スタイルシェードを使って窓の外で熱を遮ることができると室内の快適さが戻ってくると思います。

すだれやよしずを使うのに似ていますが、現代的でお洒落です。

窓の上のボックスからサッと引き下げるだけで、しっかり日差しをカット。使わないときはすっきり収納できます。

2.室内を明るく保ちたい場合はテラス屋根に

室内を明るく保ちたい場合はテラス屋根にしている物件

引用:LIXIL テラス シュエット

3.オーニングで自然な涼しさを保つ空間を作る

オーニングで自然な涼しさを保つ空間を作っている

引用:LIXIL オーニング 彩風(あやかぜ)

最近、1Fのテラス部分でバーベキューをしていらっしゃるお家を見掛けることがあります。

自然の風を感じる木陰のような空間・・・を作れるキャンバス地のオーニングなら、そんな時間をより楽しくお過ごしいただけると思います。

大きな日陰ができて、つながるリビングなどの居室も省エネ効果がアップします。

 

以上、簡単に3つご提案させていただきました。

これらだけでもかなりのバリエーションがあります。

エクステリアを少し見直すことで思った以上に暮らしが楽しくなると思います。

お客様お一人お一人のご要望に合ったものをご提案させていただきますので、

ぜひ山根木材リフォームショール-ムへ足を運んでいただけたらと思います、お待ちしています。